新たな市場を
創造するブランド


私達ミルキッシモは、今から15年前に北海道函館近郊で採れたミルクをベースにしたジェラートをコンセプトに発祥したブランドです。
この度、新ブランドとなります『ほっかいどうmilkissimo (ミルキッシモ)』は、新たに「北海道美瑛にある酪農事業者と提携し、 有機栽培されている栄養価の高い牧草で育ったジャージー牛から採れたミルクをベースにしたジェラート」を提供致します。
さらには、商品改良を重ねこれまでのジェラートの概念を変える『新食感!粉雪ジェラート』を開発し全国に展開して参ります。
世代・性別を問わず愛されるジェラートであり続ける為に、安心安全な食材に徹底的にこだわっています。また高品質なフレーバーのラインナップに加え、各店におけるホスピタリティ溢れる接客等がお客様から高い評価を頂いております。これからも、現代の食 生活の向上、食文化の発展にほっかいどうmilkissimo(ミルキッシモ)のジェラートは益々寄与していくものと確信しております。
そんな思いに賛同していただけるパートナー様のフランチャイズ加盟を募集しております。

北海道milkissimoの特徴
① ジャージー牛から搾ったこだわりのプレミアムミルクを使用
北海道の美瑛にある酪農事業者との提携により当社の牛乳は「ジャージー種」のミルクだけを使っています。乳量はホルスタイン種の1/3程度、 1日約10kgしか搾れないことから、とても貴重で高価な牛乳になっています。
また、脂肪分が高いジャージー牛のミルクを使用してます。


② 成長する市場
アイスクリーム類の市場は年々拡大してます。特に最近の傾向は高いパフェといった高単価商品やSNSで映える商品が伸びている背景にあります。

③ 季節変動を影響を受けない商品開発力
- 新食感の粉雪ジェラートを4月より販売開始
(新千歳空港店・メイカーズピア店) - 北海道ブランドにおける商品開発 ※一般的なジェラート店ではない
- ジャージー牛乳に特化した商品開発
- 四半期ごとの商品開発 → 季節感ある商品提供
④ 教育を含めた加盟店へのフォロー体制




お客様アンケートを活用した店舗運営支援システム
アンケートで収集したお客様の声を分析し、現場で自走改善が廻るように幅広くご支援

改善自走を実現する仕組み
改善項目を特定&優先度表示+アクション具体化を支援する事で、店舗完結型の改善自走を実現

その他主な契約内容
本部経営理念共有 | 「ほっかいどうmilkissimo」の理念に賛同いただける方 |
ロイヤルティ | 売上高3%(別途消費税) |
テリトリー権 | 設定あり(但し、物件の立地条件によります) |
販促について | 本部主導については必須になります。 (各店の販促活動は事前承認事項) |
業者選定 | 本部指定もしくは推奨 |
受発注 | システム(アスピット)を使用して発注業務 |
売上管理 | アスピットシステムによる売上管理 |
本部研修 | 本部にて14営業日研修に社員2名まで参加してください。 |
店舗研修 | 本部社員7営業日支援(交通費、宿泊費のみご負担) |
オープン後訪店 | 3ヶ月に1回1営業日訪店指導(交通費、宿泊費のみご負担) |
協業禁止事項 | 契約終了後3年は同業もしくは類似業種は禁止しております。 |
中途解約事項 | 契約後3年以内での解約違約金あり |
契約終了時 | 契約終了6ヶ月前までに書面提出あり |
お問い合わせ先
会社名 | 株式会社milkissimo japan |
住所 | 〒100−6213 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内8F |
FC担当 | 長木 祐治 |
メールアドレス | nagakiアットmilkissimo-japan.com |